人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四季の草花写真集

nature6000.exblog.jp ブログトップ

ミズヒキ

水引(ミズヒキ)
学名:Polygonum filiforme

花が紅白に見えることから
水引のに見立ててこの名がついた

タデ科の多年草で
日本各地の雑木林のふちややぶ
家のまわりなどで見ることができる
ミズヒキ_b0017645_21192184.jpg

# by nature6000 | 2011-10-04 21:19 | 季節の草花

稲(イネ)
学名:Oryza sativa

イネ科 イネ属の一年草
日本では縄文時代に伝来した

もともとは熱帯原産のため寒さに弱いが
寒冷地向きの品種なども作出され
以来人々の暮らしを支え続けている


稲_b0017645_16204141.jpg

# by nature6000 | 2011-09-25 16:21 | 季節の草花

彼岸花

彼岸花(ヒガンバナ)
学名:Lycoris radiata

秋のお彼岸に合わせるように
花を咲かせる「彼岸花」
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草

根に毒があるため
モグラなどに掘り起こされないように
田の畦やお墓などによく植えられていた
「ごんぎつね」の話の中でも
葬列を見送るごんの様子を
印象的に表現するのに用いられている

また炎のような花の形が火事を連想させるので
家の近くに植えるのは嫌われていた

一方、吉事が起こる兆しに
天から降るおめでたい花という意味の
「曼珠沙華(マンジュシャゲ)」
という別名もある


彼岸花_b0017645_1757761.jpg

# by nature6000 | 2011-09-24 17:57 | 季節の草花

風船唐綿

風船唐綿(フウセントウワタ)
学名:Gomphocarpus fruticosus

南アフリカ原産のガガイモ科の常緑低木
夏に薄紫色の小さい花をつけ
秋、風船のような形をした
とげとげをもつ実をつける

やがてまわりの皮が茶色に変わりはじけると
中からふわふわの綿毛がついた種があらわれ
この種が風に乗って飛ばされていく

原産地のアフリカでは
この綿毛を集めて枕やクッションなどの
詰め物に利用しているとのこと

風船唐綿_b0017645_20314996.jpg

# by nature6000 | 2011-08-15 20:31 | 季節の草花

熱帯睡蓮

熱帯睡蓮(ネッタイスイレン)
学名 Nymphaea

スイレン科スイレン属の水生多年草

一般的にハスは、葉や花が水面から立ち上がり
スイレンは、葉も花も水面に浮かんだままだが
この熱帯睡蓮は花が水面から立ち上がる
熱帯睡蓮_b0017645_2125324.jpg

# by nature6000 | 2011-08-14 21:03 | 季節の草花
line

四季の草花管理人コスモス


by nature6000
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31